こんにちは!美姿勢トレーナーの鈴木あやめです。
「ダイエット」のカテゴリーでは自分に自信を持って好きな洋服を着てワクワクした毎日を送りたいという方向けに本物のダイエット方法をお伝えしています。
こんなお悩み、ありませんか?

「何をしても痩せない・・」「ダイエットで失敗し続けている」「何から始めて良いか分からない」
そんなお悩みのあなたに知ってほしい!!
脂肪のメカニズムを理解して、的確に効率よく脂肪燃焼ができる運動を取り入れることでダイエットで悩むのはもう卒業しませんか?
正しい知識と正しい運動の取り入れ方を学ぶことで、今までダイエットに挫折してしまった方も何から始めて良いのか分からない方も、最短距離で目標のスタイルを手にいれることができます。
無理な食事制限をせず、健康的に楽しく運動をしながらダイエットができたら嬉しいですよね♪
必ず効果が出る!ダイエットに最適な運動とは
では早速、効果が出る運動方法についてお話ししていきます。
『姿勢改善+筋トレ+有酸素運動』
「え、姿勢改善!?」と思った方もいらっしゃいますよね。
ダイエットに姿勢改善が良いと初めて耳にした方もいらっしゃるのではないでしょうか?
姿勢改善
姿勢改善をすることで正しく身体が使えるようになり、日常生活の中での動きがトレーニングに早変わりします!
それだけでなく、次に行う筋トレや有酸素運動でも正しいフォームで取り組むことができるので、「ベースを整える」という意味でもとても大切。
ここでの姿勢改善は、ヨガやストレッチで筋肉をほぐすことを意識します。
例えば猫背の方や巻き肩の方は、胸の筋肉が硬くなっているので鎖骨の下あたりの胸の筋肉をほぐしましょう。
他にも肩甲骨が広がって背中の筋肉も硬くなってしまっているので、肩甲骨周りや背中全体をほぐすようにします。
筋肉トレーニング
そして有酸素運動の前に筋肉トレーニング(無酸素運動)を行うことで基礎代謝があがり、「脂肪を燃やしやすい身体」を作っていきます。
でも実は、筋肉トレーニングは糖質をエネルギーとして消費するので筋トレだけでは脂肪燃焼できないのです。
とはいえ、筋肉トレーニングは有酸素運動での脂肪燃焼効果を高める役目があります。
脂肪燃焼したい方は有酸素運動だけ行ったときと比べると断然効果が高まるので必ず筋肉トレーニングを取り入れましょう!
有酸素運動
姿勢改善→筋肉トレーニングの後に20分以上の有酸素運動を取り入れます。
姿勢改善でフォームが整い、筋肉トレーニングで基礎代謝が上がった状態で有酸素運動を行うことで、効率的に脂肪を燃焼することができます。
この3つの組み合わせこそが「本当に効果が出るダイエットに最適な運動」です!

では、なぜ20分以上の有酸素運動が必要なのか?
脂肪について理解を深めることで「なるほど!!」と納得できますよ♪
正しい脂肪の燃やし方
ダイエットを決意したきっかけは、「ぷよぷよお肉が気になる・・」「脂肪をなんとかしたい」と思う方がほとんどではないでしょうか?
では、その「脂肪」はどのように燃やしていくのかご存じですか?^^
脂肪は2つの種類がある
脂肪には大きく分けて2つの種類があります。
皮下脂肪
皮下脂肪は、お腹やお尻、二の腕など普段あまり動かす機会が少ない部位につきやすく、指でつまめる脂肪のこと。
一度つくとなかなか落としにくい脂肪ですが、皮膚のすぐ下にあるのでマッサージで直接刺激を与えることができるのも特徴です。
内臓脂肪
内臓脂肪はその名の通り内蔵につく脂肪のこと。
脂肪がつくスピードが速いのが特徴ですが、皮下脂肪と比べると比較的落ちるのも早いという特徴があります。
脂肪燃焼のメカニズム
では、実際に脂肪を燃やすにはどのようにしたら良いのか?
それは、脂肪を「分解」してエネルギーに変えて、「消費」するというメカニズムを理解して運動を取り入れることが大切になります。
まずは分解するために「身体がエネルギーを必要とする状態」にする必要があります。エネルギーを必要とする為には20分の有酸素運動をしていきます。
そして20分の有酸素運動で脂肪が「分解」され、脂肪が血中に放出されると筋肉に送られます。
そこからさらに運動をすることでその脂肪を「消費」することができるというメカニズムです。
このメカニズムを知ると『姿勢改善+筋トレ+有酸素運動』がダイエットを成功させる運動というのが分かりますね!^^
健康的に痩せるために気をつけるべき注意点
健康的に痩せる為には「過度な運動をしない」ということ。
もちろんダイエットを成功させる為には忍耐力や努力は必要不可欠ですが、「運動をやりすぎる」といった方向にいってしまうと思わぬ怪我の原因にも繋がりかねません!
ではどこに忍耐力を費やしたら良いのでしょうか?
それは「継続」すること。
すぐに結果を出そうとすると小さな変化に喜べなくなってしまったり、数字ばかりに目が入ってしまうことで挫折しやすくなってしまいます。
そして挫折してしまった反動でダイエットへの気持ちがプツンと切れてリバウンドもしやすくなってしまいます。
まずは一日おきでも良いので、できるだけ毎日無理のない範囲で継続しましょう!!
有酸素運動って何をしたら良いの?あなたにおすすめの有酸素運動

Aさん
20分以上も運動できる自信がない・・・
運動が苦手な方や未経験の方には20分以上の運動を習慣にするのは難しく感じますよね。
でも、ご安心ください^^
この「20分以上の有酸素運動」というのは一日の中で合計した時間で良いのです!
そして激しい運動ではなく、ジョギングであれば会話ができる範囲の中強度の有酸素運動を取り入れます。
あなたのライフスタイルに合った日常での有酸素運動もオンラインカウンセリングでご提案できます!
体の使い方の癖を理解し、正しい有酸素運動を取り入れることで効率よく理想のスタイルを手に入れましょう♪
「自宅にいてもオンラインでパーソナルサポートが受けたい!」という方は、まずはカウンセリングでお話しましょう!!
コメント