【初心者OK】筋膜リリース×体幹トレーニング|フォームローラーで不調改善!

美姿勢メソッド

「肩こりがつらい」「体が重だるい」「運動してもスッキリしない」
そんな悩みを感じているなら、”筋膜の癒着”が原因かもしれません。

この記事では、初心者でも簡単にできる「筋膜リリース」と「体幹トレーニング」を組み合わせたケア方法をご紹介。
フォームローラーを使えば、自宅で短時間でも効果的に身体を整えられます。

YouTube動画つきでわかりやすく解説しているので、
今すぐ実践できて、あなたの体も心も軽くなるはずです✨

👉 ピラティスの効果を初心者にもわかりやすく解説した記事はこちら

こんな不調、感じていませんか?

  • 慢性的な肩こりや腰の違和感
  • ストレッチしてもスッキリしない
  • 毎日だるくて疲れが抜けない
  • 運動してもスタイルが変わらない…

これらの原因、実は「筋膜の癒着」かもしれません。

筋膜ってなに?癒着が不調の引き金に

筋膜は筋肉や内臓を包み、全身をつなぐ“第二の骨格”とも呼ばれる大切な組織。
姿勢の乱れや運動不足、ストレスなどによって癒着してしまうと、体の動きが制限され、血流やリンパの流れも滞りがちに。

その結果、以下のような不調が起こりやすくなります。

・筋肉のこわばり
・柔軟性の低下
・むくみ
・コリや痛み
・姿勢の崩れ
・疲労感

👉 姿勢改善がもたらす5つのメリット|初心者におすすめの方法とは?

筋膜リリースで、体が軽くなる!

筋膜の癒着は、自分でケアすることができます。
それが「筋膜リリース」。

ゆっくりと圧をかけながらほぐすことで、筋膜の癒着をゆるめ、
・可動域UP
・血流改善
・疲労回復
といったさまざまな変化が期待できます✨

フォームローラーなら初心者でも簡単!

手だけでは届かない深層部の筋膜にもアプローチできるのが「フォームローラー」。
自宅に1本あるだけで、毎日のセルフケアが効率よく・手軽にできます!

しかも、フォームローラーは「筋膜リリース」だけでなく、
そのまま「体幹トレーニング」にも活用できるんです!

筋膜をほぐしてから鍛えると、効果倍増!

筋膜リリースを先に行うと、筋肉がスムーズに働きやすくなり、トレーニングの質もUP!
フォームローラーを活用すれば…

  • 柔軟性アップ
  • 姿勢改善
  • お腹まわりの引き締め
    にもつながって、理想のスタイルづくりに最適◎

【動画で解説】フォームローラー1本で筋膜リリース+体幹トレ

実際に私が日々行っている「筋膜リリース+コアトレ」の方法をYouTubeで紹介しています📹

初心者の方にもわかりやすく、ポイントや呼吸のコツも丁寧に解説しています。

お腹の縦についている腹直筋と、お腹と脚を繋ぐ腸腰筋を鍛えることができるので、お腹痩せだけでなく正しく歩くために必要な筋力もつきます!

意識一つでインナーマッスルにも効くトレーニングですので、是非ご自身のフォームローラーと一緒に取り組んでみてください♪

【トレーニングのポイント】

お腹に力を入れた時にボコッと出てくる筋肉(アウターマッスル)ではなく、 横から見た時にCカーブができるようなスクープ状態にすること。

そうすることで、見せかけの腹筋を卒業してお腹の内側の筋肉(インナーマッスル)にアプローチすることができます!

インナーマッスルを鍛えることで得られる効果
  1. 内蔵を正しい位置で支えることができる(ぽっこりお腹解消)
  2. 代謝が上がり、痩せやすいカラダになる
  3. 美姿勢を保つことができる etc.

たくさんの嬉しい効果があります♪

おすすめの取り組み方は、

1分キープ →前後に30秒 → 1分間キープ

※首や肩に力が入ってしまう場合は前後に動かさず、お腹にしっかり効いていることを実感できる時間をキープするようにしてください。

👉 ピラティスメソッドの基本をわかりやすく解説|理想の身体を叶える理論とは

おすすめはトリガーポイントのフォームローラー!


私自身も長年愛用しているのが「トリガーポイント社のフォームローラー」。
初心者でも使いやすく、耐久性や凹凸の構造も◎!

  • セラピストの手技を再現する表面構造
  • 丈夫な中空構造で長持ち
  • スタイリッシュで軽量、持ち運びにも便利♪

最後に|まずは“1日5分”の自分時間を

👉 自律神経を整える5つの習慣|忙しい女性のためのセルフケア

忙しい日々の中でも、1日5分のフォームローラー習慣で
「体が軽くなった」「姿勢が整った」「疲れが溜まりにくくなった」
そんな声をたくさんいただいています。

わたし自身も、筋膜リリースとトレーニングの習慣で、心も身体も整う感覚を実感しています🌿

あなたもぜひ、今日から「自分を労わる時間」をつくってみてくださいね♪

「いろいろ試してきたけど、何が自分に合っているのかわからない…」
そんな不安がある方には、あなたのライフスタイルやお悩みに合わせたオンラインカウンセリングがおすすめです。

姿勢や体のクセを丁寧に確認し、あなたにぴったりのセルフケアやトレーニング法をご提案します。

まずは気軽にオンラインで相談してみる

「一人では続かないかも…」と感じている方も大丈夫。
美姿勢トレーナーAyameが、あなたの理想のスタイルづくりをサポートします!

コメント