ピラティスとヨガ、両方やってみたいけど「併用してもいいの?」「どんな効果があるの?」と迷っていませんか?
実はこの2つを組み合わせることで、体の変化は何倍にもなります!
本記事では、ヨガとピラティスを併用することで得られる効果や、初心者にもわかりやすい始め方を解説。
さらに、Ayameのオンラインサポートで理想のスタイルに近づく方法もご紹介します!
ヨガとピラティスの違いをおさらい
ヨガもピラティスも、「呼吸を使って体を整える」点では似ていますが、目的やアプローチに違いがあります。
ヨガは、呼吸やポーズを通して心身の調和をはかるもの。
ピラティスは、姿勢改善や体の機能を整えることに特化したエクササイズです。
どちらも魅力的なメソッドですが、併用することでそれぞれの良さをより効果的に引き出すことができるんです。
ヨガとピラティスを併用する3つのメリット
相乗効果で体の変化が早くなる
ピラティスで体幹や姿勢が整うと、ヨガのポーズが安定しやすくなります。
逆に、ヨガで柔軟性や呼吸が深まると、ピラティスの効果も感じやすくなります。
こうした相乗効果により、体の変化をより早く実感できるようになるのが、併用の大きなメリットです。
心と体のバランスが整いやすい
ヨガは「心」へのアプローチが得意。
ピラティスは「体」の安定感を育てるのが得意。
両方を組み合わせることで、体も心もバランスよく整い、「なんとなく不調」が改善される人も多いんです。
忙しくて自分を後回しにしがちな人こそ、両方の力を借りるのがおすすめ。
飽きずに続けられる&生活に取り入れやすい
同じことを繰り返すだけだと、途中で飽きてしまうこともありますよね。
ヨガとピラティスを組み合わせれば、その日の体調や気分に合わせて内容を選べるので、
無理なく楽しく、生活の中に習慣として取り入れやすくなります。
併用をおすすめする人はこんな人!
ヨガとピラティス、どちらも気になるけれど、
「私に向いてるのはどっち?」と悩んでいる方は意外と多いです。
そんな方こそ、両方をバランスよく取り入れることで、より理想に近づけます。
こんな方におすすめ! |
---|
姿勢やスタイルを整えたい |
肩こり・腰痛・体の硬さが気になる |
忙しくてリラックスできていない |
ひとつの運動だけだと続かない |
心と体の両方を整えたい |
どれかひとつでも当てはまったら、ヨガ×ピラティスの併用はぴったりです!
ヨガ×ピラティスを組み合わせるおすすめの始め方
まずは週に1回ずつでもOK
両方を毎日やる必要はありません。
まずは週に1回ずつでも十分効果を感じられるので、無理のないペースで始めてみましょう。
続けることが大切なので、生活に合ったペースを見つけていくことがポイントです。
自分に合ったメニューがわからないときは?
「ヨガは何をやればいい?」「ピラティスってどこから始めたらいいの?」
そんな時は、プロに相談するのが近道です。
自分の体や目的に合った内容を知ることで、遠回りせずに理想の体に近づけます✨
迷ったら、オンラインで一緒に始めてみませんか?
Ayame’s Onlineでは、ヨガとピラティスを両方取り入れたパーソナルサポートを行っています。
スタジオ受講者4,800人以上の実績を活かし、あなたの体のクセやライフスタイルに合わせたプログラムを提案します。
「続かなかった私が変われた」「自分の体をもっと好きになれた」
そんな声も多数いただいております♪
気になる方はぜひ、まずはお気軽にご相談くださいね!
コメント